ドクター先生!
先輩に「”胸部誘導”貼って!」って言われたんですが、何のことでしょうか?
胸部誘導は、
胸に電極を貼って心電図を計測する方法
のことだね!
良く使う「四肢誘導」とは違うものだから、注意が必要だね!
ナース看護師 ドクター先生! 心電図について勉強しようと思ったんですが、どの本を見れば良いんでしょうか? 本屋さんに行っても種類が多すぎて決めきれなくて... ドクター先生 確かに、心電図に関する書籍は山のよ[…]
胸部誘導とは
胸部誘導は、
胸に電極を張ることで心電図を測定する方法
のことです。
合計6つの電極を使用します。
貼り付ける電極の位置は以下の通りです。
正確には、どの肋間に貼るのが望ましいということが決められていますが、正確な位置に張るよりも早く心電図を採りたい場合の方が多いため、大体の位置で覚えても問題ありません。
大事なのは電極の貼る順番と、心臓を取り囲む様に貼り付けることです。
電極の順番は、
「あきみちゃん国試(赤・黄・緑・茶・黒・紫)」
と語呂合わせをすると、簡単に覚えることができます。
この順番は、医療系の資格試験で覚えた記憶がある方もいらっしゃると思いますが、実際の現場でも重宝するので、この際覚えてしまってください。
語呂合わせの順番と同じで、それぞれの誘導には「V1誘導〜V6誘導」という名前がついていますので、合わせて覚えておきましょう。
四肢誘導との違いは?
代表的な心電図測定として、胸部誘導の他に「四肢誘導」が存在します。
四肢誘導は両方の手足に電極を貼り付けることで、合計6種類の心電図を導出することができる方法です。
ナース看護師 ドクター先生! 心電図の「四肢誘導」って言葉を、たま〜に先輩の口から聞くんですが、どういう意味なんでしょうか? ドクター先生 四肢誘導は、 手足に電極をつけて心電図を測定する方法 のことを指す言[…]
胸部誘導と四肢誘導の最大の違いは、
「心臓を見ている軸が違う」
ということです。
四肢誘導は心臓を一つの球体と捉えた時、おおよそ縦切りしたように見ていると捉えることができます。
これに対して、胸部誘導は心臓の輪切りにしたように捉えることができます。
特に心臓の前壁は胸壁に近いため、心臓前壁〜側壁の異常があった場合には著明な変化が現れます。
胸部誘導はどういった時に測定する?
四肢誘導の特に「II誘導」は、波形が綺麗に描出されることから日常的に用いられますが、胸部誘導は毎日測定すると言うわけではありません。
基本的には「何らかの虚血性疾患を疑う場合」に使用されます。
「胸が痛い!」
と言う患者や、
「(モニター心電図で)不整脈が出た!」
という場合は、虚血性心疾患の疑いがあるため胸部誘導を含めた心電図の出番です。
主な目的は、
「心臓に虚血性疾患が潜んでいるのか?」
を確認することです。
胸部誘導と四肢誘導を合わせた「12誘導心電図」では、虚血性疾患の有無を簡単かつ、患者への侵襲が無く(傷をつけたりせずに)調べることが可能です。
まとめると
つまり「胸部誘導」は…
・胸に電極を貼って心電図を計測する方法
・心臓前壁から側壁の異常を反映する
・四肢誘導と合わせて12誘導心電図として測定される
ということですね!
その通りだね!
各誘導での波形については「簡単に説明」という枠から外れてしまうから、また別で説明するね。
「12誘導心電図を読めるようになりたい!」という人は、おすすめ書籍を紹介しているから、そちらを参考にしてみてね。
ナース看護師 ドクター先生! 心電図について勉強しようと思ったんですが、どの本を見れば良いんでしょうか? 本屋さんに行っても種類が多すぎて決めきれなくて... ドクター先生 確かに、心電図に関する書籍は山のよ[…]