注目キーワード
  1. 心電図
  2. 冠状静脈洞
  3. ECMO
  4. 心筋保護

医療での「双極誘導」についてわかりやすく簡単に解説!

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月28日
  • 心電図
 
ナース看護師

ドクター先生!

双極誘導」ってどういう意味でしょうか?

 

 
ドクター先生

双極誘導は、

2点電極を一組として心電図を記録する方法

のことだね!

あわせて読みたい

  ナース看護師 ドクター先生! 心電図について勉強しようと思ったんですが、どの本を見れば良いんでしょうか? 本屋さんに行っても種類が多すぎて決めきれなくて...     ドクター先生 確かに、心電図に関する書籍は山のよ[…]

心電図おすすめ参考書_サムネ

「双極誘導」を学ぶなら、まずこの一冊!

双極誘導とは

双極誘導は

取り付けた2つの電極の電位差を測定する

心電図計測の方法の一つです。

標準肢誘導」とも言われています。

簡単に、

電極と電極の間の電気を測定する方法なんだな〜

と考えてください。

双極誘導には主に4つの電極を使用します。

四肢誘導

双極誘導の種類

この双極誘導の中でも、それぞれの電極間での名称は以下のように分けられています。

双極誘導

左手の電極(+)と右手の電極(−)の電位差:Ⅰ誘導
左足の電極(+)と右手の電極(−)の電位差:Ⅱ誘導
左足の電極(+)と左手の電極(−)の電位差:「Ⅲ誘導

右足の電極は、商用電流といったノイズを除去するための「アース」として機能します。

心電図は、電気がマイナス電極からプラス電極へと流れたときには上向き、逆に遠ざかると下向きの波形になります。

心電図超基本

上のイラストでは、心尖部側に電極のプラスがあると考えてください。

心臓の電気は、洞結節で発生した電気刺激が心尖部に向かって流れるため、Ⅰ~Ⅲ誘導では、いずれも上向き波形として記録されます。

単極誘導との違い

心電図計測には、双極誘導の他にも「単極誘導」と呼ばれる測定方法が存在します。

単極誘導は、基準点と身体表面の1点間における電位差を測定する方法です。

基準点は、3点電極の中心部を「架空の電極」として使用します。

そのため実際には手に取ったりすることはできません。

つまり、見た目としては電極を一つで心電図を記録しているように見えるため「単極」と呼ばれます。

対して、双極誘導は実在する二つの電極を使用するため、二つの電極という意味で「双極」と呼ばれます。

まとめると

 
ナース看護師

つまり「双極誘導」は…

取り付けた2つの電極の電位差を測定する方法

Ⅰ誘導〜III誘導の三つが存在する

単極誘導との違いは、実在する電極間をみるかどうか

ということですね!

 

 
ドクター先生

その通りだね!

また分からないことがあったら遠慮なく聞いてね。

あわせて読みたい

  ナース看護師 ドクター先生! 心電図について勉強しようと思ったんですが、どの本を見れば良いんでしょうか? 本屋さんに行っても種類が多すぎて決めきれなくて...     ドクター先生 確かに、心電図に関する書籍は山のよ[…]

心電図おすすめ参考書_サムネ

「双極誘導」を学ぶなら、まずこの一冊!